ダウンロードページ(https://www.zenjukyo.gr.jp/members/kikaku/news/)よりダウンロードください。
なお、ダウンロードページに入るには「組合員ひろば」に入るためのユーザー名とパスワードが必要です。
11.12月号の印刷サービスをご入用の先生は申し込みフォームよりお申込みください。
印刷サービスについて
下図の赤線を目印に3つ折りにしていただくときれいに折ることができます。
ご参考ください。
11.12月号のつくり
全柔協作成分の内容です。
表面
上段写真
見たままズバリ将棋です。
今年は将棋が大ブレイクした年でした。
写真下
チェスの認知症予防効果が確かめられているそうですので、将棋にもきっと健康効果があるはずです。
先日、囲碁では七大タイトル独占のニュースがありましたが、将棋では今年タイトルが一つ増えて八大タイトルになりました。
「竜王」、「名人」(このふたつは同格)、「叡王」(今年新設、序列3位)、「王位」、「王座」、「棋王」、「王将」、「棋聖」の8つです。
写真右
猫背予防の体操です。
骨盤を前にすることで腰への負担を減らします。
ゆず湯
由来などを読んでいると「シャレ」から生まれた習慣のような気もしますが、実際に健康効果も期待できそうです。
漢字
いよいよ年末です。
文中にもある「末は博士か大臣か」という言葉もあまり使われなくなりました。
子供の理数系離れや政治への関心が薄まっているからでしょうか。
裏面
左側
手洗いは感染症予防で個人でできる大事な予防対策です。
1回の手洗いにかける時間で効果的なのは30秒以上です。
右側
手口が巧妙になっている特殊詐欺。
今回紹介した以外にも増えているのが、電子マネーを使った詐欺。
主にコンビニで売られているAmazonやiTunesなどのギフトカードに記載されている番号を聞いたり、写真に撮って送るように指示してくるものです。
いずれにしても、高齢の患者さんはよくわからないまま被害に遭うことが多いそうなので、信用されている先生が注意喚起してあげることで被害を防止できるはずです。
ダウンロードページ
ダウンロードページ(https://www.zenjukyo.gr.jp/members/kikaku/news/)よりダウンロードできます。
健康ニュース素材サイト
健康ニュースで使っているイラストや写真を、健康ニュースに限らず自由に使用できます。
素材は不定期に追加していきます。
※健康ニュース素材サイトは、印刷サービスにお申し込みの先生はご利用いただけません。