1. HOME
  2. ブログ
  3. 組合員限定
  4. 各種手続き
  5. 施術管理者・開設者の自宅住所(TEL)変更 入力フォーム

BLOG

よくある質問・ブログ

各種手続き

施術管理者・開設者の自宅住所(TEL)変更 入力フォーム

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

該当する変更内容1.~3.を確認し、申請フォームよりお申込みください。

1.自宅住所(TEL)の変更
施術管理者の自宅住所(TEL)を変更する場合は、このまま申請フォームよりお申込みください。
※施術管理者が開設者と同じ、または法人を開設者とし自宅住所(TEL)と同じの場合「2.開設者住所の変更」「3.開設者TELの変更」へおすすみください。
2.開設者住所の変更
開設者住所を変更する場合、保健所への届出が必要です。
変更後10日以内に管轄の保健所へ届出し、受理印の押された届出の控えをご準備ください。
※手続き方法については直接保健所へご確認ください。
※届出への記入は、レセコンに登録されている施術所名称・住所表記で必ずご記入ください。
3.開設者TELの変更
開設者TELのみ変更される場合、保健所への届出は不要の場合があります。届出が必要かどうか管轄の保健所へご確認ください。
届出が必要な場合、変更後10日以内に届出し、受理印の押された届出の控えをご準備ください。
※届出への記入は、レセコンに登録されている施術所名称・住所表記で必ずご記入ください。

申請フォーム



    必要(施術管理者と開設者が同一人物の場合)不要(施術管理者と開設者が異なる場合)不要(管轄の保健所へ確認済み)
    ※必ず保健所へご確認ください。





    ※柔整・鍼灸マッサージどちらもアップロードしてください
    ※裏面・別紙も合わせてアップロードしてください。
    ※5枚以上の場合は、ご要望・ご質問欄に残りの枚数をご記入ください。
    (後ほどメールを送信いたしますので、返信の際にご提出をお願いします。)

    上記の内容をもとに、全柔協より管轄の厚生局へ手続きを行います。完了後はメールにてご連絡いたしますのでご確認ください。
    なお厚生局へは変更年月日以降に届出いたしますので、お申込みから手続き完了までに期間が空く場合がございます。

    入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
    全国柔整鍼灸協同組合
    お問い合わせ

    資料請求《無料》

    無料セミナー・相談

    お問い合わせ(組合員)

    関連記事