全5回コースの第3回目。今回は自律神経の乱れの有無の確認と、姿勢分析、ロベットブラザー、筋肉調整について説明されました。 自立神経が乱れの有無の確認では、施術をする前にTLで患者にどちらが倒れやすいか確認して、「あなたは…
R01.12.8『矯正テクニック(筋肉調整、骨格調整、呼吸性アジャストメント、ロベットブラザー)』(大阪)

全5回コースの第3回目。今回は自律神経の乱れの有無の確認と、姿勢分析、ロベットブラザー、筋肉調整について説明されました。 自立神経が乱れの有無の確認では、施術をする前にTLで患者にどちらが倒れやすいか確認して、「あなたは…
骨を矯正するのではなく、筋肉を調整することで体の不調を治していくというAKテクニックの手法をご紹介されました。 デモンストレーションでは、モデルの不調が改善される様子が明らかに分かり、デモンストレーションを重ねるごとに受…
全5回コースの初回。三大要素と五大治療の説明の後、嶋谷先生の治療の一連の流れをTL、チャレンジ、筋力テスト、自律神経調整方法の説明を交えてデモンストレーションされました。 患者の不調を聞き、患者の体に触れな…