7月のお知らせ
最新情報を「メール」でGET!
>> 全柔協情報配信システム(メールマガジン)が届かない方へ
レセプト提出締切は 毎月7日 営業時間内 大阪事務所必着(土日祝でも)です!
>>レセプト提出についてのお願い【必ずお読みください】
目次
レセプト印刷前に必ずバージョンアップを!
レセプト印刷前に、すでにお手元に届いているバージョンアップCD(5/27発送分)でレセコンのバージョンアップを必ず行ってください!
6月施術分を旧料金で請求すると返戻となります。
【最新のバージョン】 柔整Ver.4.26.0 柔整プラスVer.2.19.0
事務局だより7月号1面で「同封しておりますレセコンVer.up」と記載がありますが、柔整のバージョンアップCDは6月末発送物に同封していません。
5/27発送のバージョンアップCDの誤りです。お詫びして訂正いたします。
あはきの登録をしている組合員へ
6月末発送物にバージョンアップCDを同封しています。
レセプト印刷前に、レセコンのバージョンアップを必ず行ってください!
5/31発出の疑義解釈「窓口での一部負担金の取扱い」に対応しています。
【最新のバージョン】 鍼灸Ver.3.27.1
【問い合わせ先】サポート部
TEL 06-6315-5550 (メニュー番号4番)
労災用紙の書き方は「記載マニュアル」をご活用ください
労災用紙の書き方について多くの質問が寄せられています。分かりやすく解説した「記載マニュアル」を全柔協HPでご覧いただけます。
全柔協の営業時間にかかわらず確認できますので、ぜひご活用ください!
>> 【労災】請求用紙・休業補償用紙の書き方を教えてください
各種講習会等のご案内
・7/24 オンライン 『自費メニュー開発セミナー』
接骨院と非常に相性の良い美容系の施術と売上アップの秘訣が学べる講習会です。
・7/24 大阪・オンライン 『学生及びアスリートに対する治療と処置回復までのリハビリテーション』
元ガンバ大阪アカデミートレーナーが外傷評価から復帰までのポイントを解析。プロスポーツ現場の技術を学べます。
・7/31 大阪 『元阪神タイガーストレーナーによるトレーニング法~体幹編~』
施術所内で効果的に行うトレーニング法とは? 一般患者向けのみならず、アスリートにも応用可の内容です。
開催地域での新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて、急遽中止もしくは延期となることがあります。ご理解のほどお願いいたします。
「最新情報」や「大切なお知らせ」をゲット!
全柔協は、料金改定、療養費検討専門委員会など業界の動きをいち早く情報配信します。
全柔協HP「NEWS ~お知らせ~」
今後は9月頃に予定されている労災の料金改定、10月までに明らかになる明細書発行義務化についての「よくある質問」なども随時掲載していきます。定期的にご確認ください!
全柔協の情報配信システム(メールマガジン)の登録・変更
メールマガジンだけの情報もありますので、組合員は今すぐ登録を!
受信先メールアドレスを変更する場合は、新しいメールアドレスを入力してください。
全柔協情報配信システム(メルマガ)の登録・変更(組合員限定)
レセコン操作で困ったときは……
全柔協HP内「よくある質問」や「レセコン解説動画」でわかりやすく解説しているのでご覧ください!
ページをブックマークしておくと便利です♪
定期的にバックアップを!
バックアップ用USBメモリに、データのバックアップをお取りください。
【操作方法】レセコン「F6その他」 →「1バックアップ」
プリンタのヘッドクリーニングを!
最低でも月に1度、レセプト印刷前にヘッドクリーニングを!
【操作方法】レセコン「F11:操作マニュアル」にて、操作手順を参照
★レセコンサポート職員は、保険請求(協会返戻含む)に関する詳細な回答はできかねます。
レセコン操作ガイドを見る
「よくある質問」をご活用ください!
お困りのことがありましたら、まずは「よくある質問」をご覧ください。
勤務柔整師変更・施術日の変更手続き、算定方法、返戻・不支給の対応などをまとめています。