1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【鍼灸マッサージ】施術管理者研修について

NEWS

お知らせ

業界情報

【鍼灸マッサージ】施術管理者研修について

2023年5月開催分の申し込みが始まりました。申込期間:2月24日(金)~3月17日(金)

2021年1月 から「はり師」、「きゅう師」および「あん摩マッサージ指圧師」が療養費の受領委任を取り扱う「施術管理者」として地方厚生(支)局に新たに申し出する場合、実務経験と研修の受講が必要となりました。
過去に施術管理者の経験がある方も、2021年1月以降、新たに申し出する場合、「研修の受講」が必要です。

あはき師 施術管理者研修の申込

東洋療法研修試験財団のHP、またはFAX。※全柔協は申込の代行は行っていません
【申込先】公益財団法人東洋療法研修試験財団 TEL 03-5811-1666 

開催の形態について

会場とオンラインでの同時開催です。新型コロナウイルス感染拡大の状況などにより実施形態の変更あり。

研修・申込日程

2022年度

開催日 会場 定員 受付期間
第25回 2023年
3月11日(土)

3月12日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:東京都(港区)
350名 12月5日(金)~
12月23日(金)

2023年度

開催日 会場 定員 受付期間
第26回 2023年
4月22日(土)

4月23日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 1月13日(金)~
2月3日(金)
第27回 2023年
5月27日(土)

5月28日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP 大阪淀屋橋(中央区)
350名 2月24日(金)~
3月17日(金)
第28回 2023年
6月24日(土)

6月25日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP大阪茶屋町(大阪市北区)
350名 3月24日(金)~
4月14日(金)
第29回 2023年
7月22日(土)

7月23日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 4月21日(金)~
5月12日(金)
第30回 2023年
8月19日(土)

8月20日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 5月19日(金)~
6月5日(月)
第31回 2023年
9月9日(土)

9月10日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 6月9日(金)~
6月30日(金)
第32回 2023年
10月14日(土)

10月15日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:札幌国際ビル貸会議室(中央区)
350名 7月7日(金)~
7月28日(金)
第33回 2023年
11月11日(土)

11月12日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 8月4日(金)~
8月25日(金)
第34回 2023年
12月9日(土)

12月10日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:リファレンス駅東ビル貸会議室(博多区)
350名 9月1日(金)~
9月22日(金)
第35回 2024年
1月13日(土)

1月14日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター(淀川区)
350名 10月6日(金)~
10月27日(金)
第36回 2024年
2月3日(土)

2月4日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 11月2日(金)~
11月24日(金)
第37回 2024年
3月9日(土)

3月10日(日)
オンライン研修・会場研修
会場:AP新橋(東京都港区)
350名 12月1日(金)~
12月18日(金)

※定員はオンラインと会場の合わせた人数。定員を超えると抽選。
※申込者が30名に満たない場合は中止

受講費用

23,000円

はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の施術管理者について

公益財団法人東洋療法研修試験財団HP内「はり師、きゅう師及びあんまマッサージ指圧師施術管理者研修について」

この記事は参考になりましたか?

加入・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

加入案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

最新記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

全柔協SNS「施術所紹介コーナー」

全柔協SNS「施術所紹介コーナー」 全柔協の公式Instagram・Twitterアカウントの投稿で、組合員の施術所をご紹介します。 施術所の認知度を上げるために、ぜひ施術所の写真をお送りください。 掲載無料です。ご応募...

音声で楽しむ!「全柔協ラジオ」続々配信!

東洋医学や柔道整復をもっと広め様々なシーンで接骨院を活用してもらうラジオ番組です。 全柔協の組合員(柔道整復師)がパーソナリティとなり、接骨院の施術現場の“生の声”を伝えることで東洋医学や柔道整復、接骨院をさらに身近に感...

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...