1. HOME
  2. お知らせ
  3. 音声で楽しむ!「全柔協ラジオ」続々配信!

NEWS

お知らせ

業界情報

音声で楽しむ!「全柔協ラジオ」続々配信!

東洋医学や柔道整復をもっと広め様々なシーンで接骨院を活用してもらうラジオ番組です。

全柔協の組合員(柔道整復師)がパーソナリティとなり、接骨院の施術現場の“生の声”を伝えることで東洋医学や柔道整復、接骨院をさらに身近に感じていただけるようなラジオを目指して配信しています。

パーソナリティ:DJほねつぎ太郎

全柔協ラジオを聴く

配信回数 配信日 配信内容
NEW!!
第57回
2023年
3月1日
出演者はみんな、家族を大事にしています
洗い物をしたら家庭円満?
接客にマニュアルはない
★ゲスト★  塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生

NEW!!
第56回
2023年
2月27日
患者が「どうなりたいか」から話を広げる
なぜ聞き上手になれと言っているのか
★野球や政治の話はタブーなの?
★ゲスト★  塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生

第55回 2023年
1月25日
肩甲骨を大きく動かす「立甲」とは?
肩甲骨周りの支持筋の柔軟性は大事だが……
大ヒットバスケットボール映画の舞台裏!?
★ゲスト★  塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生

第54回 2022年
12月28日
新規開業はコンセプトが不可欠
ポイントは顧客の困りごとを解決できるかどうか
自分の趣味を徹底的に詰め込んでもいいのでは?
★ゲスト★  竹本晋史先生、松本尚純先生

第53回 2022年
12月27日
療養費?自費?それは痛みを取った先の話
人の心を治せば人はついてくる
★やっぱり柔道整復師がいい!

★ゲスト★  塚原康夫先生、竹本晋史先生

第52回 2022年
12月21日
柔道整復師の「業務独占」は守られているか?
柔整の業務範囲である「ケガ」はこの国からなくならない!
疼痛性かつ慢性の運動器疾患こそ、これからの業務範囲
★ゲスト★  全柔協専務理事 上田孝之先生、塚原康夫先生

第51回 2022年
11月30日
学校の成績アップのカギはビタミン〇!?
体にいいものはおいしくない?
★メインはあくまで食事、サプリメントは補助
★ゲスト★  竹本晋史先生、松本尚純先生、伊藤史浩先生

第50回 2022年
11月16日
保険請求額・件数を増やすためにできることとは?
患者からの評価と自身の姿について考える
集患のヒントが得られる!5つ星セミナーのご案内
★ゲスト★  塚原康夫先生、竹本晋史先生

第49回 2022年
11月9日
業務範囲は昔から変わらない?
「学び」を続けることで施術の幅は広がる!
全柔協は不正に厳しい!だから安心
★ゲスト★  全柔協専務理事 上田孝之先生、塚原康夫先生、竹本晋史先生

第48回 2022年
11月2日
オンライン請求の実現はカンタンではない
施術者団体の存在意義とは
上田専務理事はまだまだ活躍します!
★ゲスト★  全柔協専務理事 上田孝之先生、塚原康夫先生、竹本晋史先生

第47回 2022年
10月26日
保険施術か自費施術かをはっきり区別する
広告問題、理想と現実のギャップとは?
★「将来潰れます」上田専務理事の真意は?
★ゲスト★  全柔協専務理事 上田孝之先生、塚原康夫先生、竹本晋史先生

第46回 2022年
10月19日
上田孝之 全柔協専務理事が登場!
自費施術に立ちはだかる2つの壁
痛みを治すなら当然OK! では矯正は? 美容は?
★ゲスト★  全柔協専務理事 上田孝之先生、塚原康夫先生、竹本晋史先生

第45回 2022年
10月12日
柔道整復師と理学療法士の働いている環境や役割の違い
柔整師の地位を上げていくためには
患者ひとりひとりに向き合うことの大切さ
★ゲスト★  竹本晋史先生、伊藤史浩先生

第44回 2022年
10月6日
人気院の院長が全柔協ラジオに登場!!
地域の子供たちが集まる秘訣とは?
コンセプトはロッカールーム!?
★ゲスト★ ワイズ接骨院 山田 温先生、松本尚純先生

第43回 2022年
9月28日
リスナーの不安をひとつひとつ解決へと導きます。
患者の声をしっかりと聞き取ることの大切さ
問診力を高めていくことが未来に繋がる!

★ゲスト★ 竹本晋史先生、伊藤史浩先生

第42回 2022年
9月22日
力士の施術ってどのようにしているの?
力士の施術のスペシャリストが東京から参加!!
現場のプロが語る力士に起こりやすいケガ
スポーツ選手はメンタルのケアも大切
★ゲスト★ 乾智幸先生、塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生、伊藤史浩先生
第41回 2022年
9月7日
ゲストが実体験を告白!
栄養の偏りにより起きた身体の変調について
栄養学を学ぶことで食の好みが変わった!?
患者の健康作りに役立つ情報満載!
★ゲスト★松本尚純先生
第40回 2022年
8月18日
ゲストが語る見習い当時のエピソード
苦労も楽しめた学生時代の思い出
飛び入り参加!学生が将来の夢を語る
★ゲスト★松本尚純先生、鍼灸科の学生さんたち
第39回 2022年
7月6日
電気治療を使うと元気になるメカニズムや効果について
物療機器を使用する目的や効果について知ることの大切さ
技術の進歩により変わっていく物療機器の近状
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生
第38回 2022年
6月29日
リスナーからのお悩みについて回答
売上アップに自費メニュー導入は必要?
患者に向き合うことが結果的に売り上げに繋がる
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生
第37回 2022年
6月22日
野球を始めた子供についてトーク!
子供の興味や憧れを大切に
スポーツを通じて子供の成長を実感したエピソード
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生
第36回 2022年
6月8日
不正請求をなくしていくには?
・なぜ制度が変わっていくのか?
・「国民の健康を守る」という意識が大切!
・業界発展のためにひとりひとりができること
・療養費の適正化(患者照会、自家施術)について解説
★ゲスト★塚原康夫先生、松本尚純先生
第35回 2022年
6月1日
リスナーからの質問にお答えします。
自分でも気付きにくい外傷とは?
患者から負傷した原因を引き出すコツ!
年齢を重ねることで起こる気持ちと動作のズレ
★ゲスト★竹本晋史先生
第34回 2022年
5月25日
新米柔整師の悩みにアドバイス!
柔整師の職業病!手の痛み解消するには
教育現場の貴重なエピソード
★ゲスト★塚原康夫先生、松本尚純先生
第33回 2022年
5月18日
リスナーからの要望にお答え!
全柔協ラジオ版すべらない話!
・キレている?ボディービルダーの話
・押忍しか言わない空手家が放った言葉とは?
・お尻の位置がずれた話!?
・美容機器でのまさかの失敗談!
・お年寄りから貰った驚きのお礼の品とは? など
★ゲスト★塚原康夫先生、松本尚純先生
第32回 2022年
5月11日
業界の不正問題について!
・機能してます!排除の仕組み。
・後進の育成が業界の未来に繋がる!
・ルールをしっかり守ることがすべての近道。
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生
第31回 2022年
5月6日
学生ゲストの疑問に答えます!
柔整免許の取得を目指しながら鍼灸院の開業は現実的?
スポーツトレーナー活動開始のはじめの一歩!
★ゲスト★竹本晋史先生、平成医療学園専門学校の学生さん
第30回 2022年
4月27日
☆★☆第30回目の記念配信!☆★☆
リスナーの疑問に対してトークします!
東洋医学を使って漫画のように簡単に人を倒せるのか?
人体を知り尽くしているからこそできること
ココロを育てるおススメの漫画の紹介!
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第29回 2022年
4月20日
医療オリンピックC-1についてリスナーから質問!
「矯正」の捉え方について徹底トーク!
柔整師として施術が評価されることについて
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第28回 2022年
4月13日
★ 経営不振に陥った施術所のスタッフからのSOS!
 経験豊かなゲストがエールを送る!
 難局を乗り切るためのアドバイスとは?
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第27回 2022年
4月6日
国家試験を無事に乗り越えたリスナーからのご報告
祝!卒業式での楽しいエピソード
施術者の繋がる場!貞友会からのご案内
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第26回 2022年
3月30日
柔整と鍼灸!両方を学ばれて感じた想いとは!
元BsGirlsのメンバーがSPゲストで登場!
ゲストが語る施術家にとってのやりがいとは!
★ゲスト★ 「BsGirls」元メンバーYUKINAさん、前田茂輝近畿支部長、北岸先生
第25回 2022年
3月23日
イベント紹介「heiseiワークスタイル2022」
新キャラ登場!初出演のゲストが多数出演します!
最先端の施術は○○から発信される?施術の流行について

★ゲスト★乾智幸先生、松本尚純先生、福島雄太先生
第24回 2022年
3月16日
リスナーからの質問に回答!
・2つのキーワード「療養費」と「明らかな外傷」
・「療養費」と「明らかな外傷」について深堀り!
・外傷性が「明らかな」とは?詳しく解説!
問診術!患者からうまく聞きだすテクニックについて
★ゲスト★ 塚原康夫先生、竹本晋史先生
第23回 2022年
3月9日
昨年いいね数No.1のゲストが美容について語ります。
リスナーからの質問!薄毛対策に東洋医学は使えるのか?
男性の美容ブームについて語る!
ゲストが使用したメンズコスメの体験談!
★ゲスト★松本尚純先生、竹本晋史先生
第22回 2022年
3月2日
テストの点数が伸び悩んでいる受験生にアドバイス!
先輩方が伝授!試験に対する向き合い方と必勝法!
ゲストの実体験から学ぶ!試験攻略のヒント!
★ゲスト★塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第21回 2022年
2月22日
ゲストが話す開業時のエピソード!!
そこまで無料で聞けるの!?開業の相談について
頼りになります!セラピが行う開業支援サービス
★ゲスト★ セラピ株式会社営業担当、塚原康夫先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第20回 2022年
2月2日
学生が参加!試験間近のリアルな声
現役講師が教える!試験勉強のコツ!!
皆さんはどうでした?学生時代を振り返る!
【新企画】全柔協クイズはじめました。

★ゲスト★ 竹本晋史先生、平成医療学園専門学校の学生さん
第19回 2022年
1月26日
開始4ヶ月で10万いいね突破!!
第6回配信を聞いたリスナーからの質問に対して
ゲストを交えてトークしました!
気になることはご質問ください!
施術のプロがお答えします!
★ゲスト★ 竹本晋史先生、樋口先生
第18回 2022年
1月19日
 柔道整復師を目指す人のお悩みに回答しています。
・世間の印象とズレがある??柔道整復師とはこんな仕事
・応急処置の思い出!エピソードトーク
★ゲスト★ 塚原康夫先生
第17回 2022年
1月12日
・それはいいの?看板に「○○研究所」!?
・基本を知ろう!柔道整復師の業務範囲とは
・信頼を得る近道は広告よりも○○
★ゲスト★ 河井省吾先生、塚原康夫先生
第16回 2022年
1月5日
・ 新しいコミュニケーションの場を計画中!
・ 企画の一部が明らかに!? 養成学校合同同窓会
・ 繋がり強化! 学校と組合員のコラボ企画
・ 「全柔協ラジオ」全国展開計画「全柔協ラジオ」は2022年も業界のさまざまな情報を配信してまいります。
★ゲスト★ 竹本晋史先生、松本尚純先生、中谷裕之先生、塚原康夫先生
第15回 2021年
12月24日
科学的根拠の無い手技法を売りに学生募集をしている学校について
・学校として伝えるべきこと、気をつけていること
・根拠(エビデンス)の重要性について!!
・学生に学んで欲しい柔道整復師の「技術」とは?
新庄選手のプロテストを支えていたのは柔道整復!?

★ゲスト★
中谷裕之先生、塚原康夫先生
第14回 2021年
12月22日
Q&A:この時代に整骨院に行くメリットとは
・病院と整骨院のできる範囲を知ろう!
・信頼関係を作ることで・・・
・メッセージアプリを使っての遠隔○○!?
★ゲスト★ 竹本晋史先生、松本尚純先生、河井省吾先生
第13回 2021年
12月15日
・テーピングの効果も上がる!?スポーツ選手の脱毛とは
Q&A:外傷に対する技術をあげたいので見本となる施術所を紹介して欲しい
・貞友会から開催予定のイベントのお知らせ
★ゲスト★ まつもと整骨院・鍼灸院、美容サロン ベリーズ北梅田 松本尚純先生、河井省吾先生、竹本晋史先生
第12回 2021年
12月8日
・ゲストが語る整骨院の一つの方向性について
・痛みのスペシャリストから見た介護事業
・休み時間だけでもできる簡易型デイサービスとは?
Q&A:登録販売者について
ゲスト:河井鍼灸整骨院 河井省吾先生、竹本晋史先生、松本尚純先生
第11回 2021年
12月1日
 ココロの扉を開いてもらうテクニックとは
・初見で気をつけること
・本音を聞きだすステップ
 コロナ不安にも鍼治療は効果的!?
 出産後の腰痛に対するアプローチについて
ゲスト:大有堂鍼灸接骨院 上市茂生先生、竹本晋史先生
第10回 2021年
11月24日
祝!!10回記念放送
・2万を超える「いいね」の数に感謝!!
・柔整や鍼灸の知識を応用した意外なアプローチ方法とは
・記念回に相応しい素敵なゲストをお呼びしてトークしています!
ゲスト:竹本晋史先生、松本尚純先生、河井省吾先生
第9回 2021年
11月10日
・アクティブで足首を痛めやすい母に対して出来ること
・これからの「全柔協ラジオ」について
・大阪府警察との「安全・安心なまちづくりに関する協定」について
~ 今後も業界全体を盛り上げていく内容を配信していきます。 ~
第8回 2021年
11月3日
なぜ整骨院の不正請求や犯罪はなくならないのか
・忘れてはいけない柔整師の心構え
・患者からでもできる防止策
なおすための一歩目『ねこ背』の改善方法
ゲスト:竹本晋史先生
第7回 2021年
10月27日
番組パーソナリティー「DJほねつぎ太郎」ってどんな人??
リスナーから寄せられた質問にお答えします!
憧れの人や好きな食べ物、初恋や、1億円の使い道まで!?なんでもお答えします。
ゲスト:竹本晋史先生
第6回 2021年
10月20日
・患者さんに愛される柔道整復師になるにはどうすればいいのか?
・メンバー全員が悲しんだリスナーからの質問とは!?
・膝の痛みを軽減して山登りを続けていく方法
ゲスト:竹本晋史先生
第5回
【特別版】
2021年
10月1日
平成医療学園柔道整復師科教員より学生にメッセージ
ゲスト:平成医療学園柔道整復師科の教員の先生方
第4回 2021年
10月1日
・運動が苦手な人とアスリートとの体の使い方の違いは?
・ダイエットに効く簡単な運動は?
ゲスト:事務局長 塚原康夫
第3回 2021年
10月1日
・不安を払拭!~整骨院・接骨院に通院したことがない方へ~
・柔道整復師と理学療法士の違い
ゲスト:事務局長 塚原康夫
第2回 2021年
9月18日
・ストップ!特殊詐欺キャンペーン
・こども110番の家
・リスナーからの質問
ゲスト:近畿支部長 前田茂輝
第1回 2021年
9月18日
・柔道整復師と骨折の現状
・モンゴルにボランティアに行った思い出
・接骨と整骨の歴史
・リスナーからの質問
ゲスト:事務局長 塚原康夫

リスナーからの疑問や質問に、出演者の視点でお答えしています。
患者からよく聞かれる質問をどんどん応募ください。

みんなの質問まってるカル
ほねつぎ紳士
ほねつぎ紳士

疑問や質問はコチラ

この記事は参考になりましたか?

加入・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

加入案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

最新記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

3月21日の午前6時30分から午前9時はFAXがつながりません

全柔協大阪事務所は設備点検のため、以下の時間帯でFAXがつながらなくなります。 3月21日(火・祝) 午前6:30~午前9:00(予定) 上記時間帯は大阪事務所のFAXの受信もできないため、送信いただいても確認ができませ...

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

【滋賀県】彦根市・近江八幡市の子ども医療費助成制度に係る対象者拡大について

彦根市と近江八幡市より、令和5年4月施術分からの子ども医療費助成制度に係る対象者拡大の連絡が届いています。 詳しくは以下をご確認ください。 ≫彦根市子ども医療費助成制度に係る対象者拡大について・近江八幡市は高校生世代まで...