1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【報告】12/1 大阪マラソン2019 医療ボランティア活動

NEWS

お知らせ

セミナー・イベント

【報告】12/1 大阪マラソン2019 医療ボランティア活動

12/1(日)「大阪マラソン2019」のケアステーションブースでランナーへの医療ボランティア活動を行いました!!

今年からゴール地点が変更され、大阪城公園に全柔協のブースを設け、有志の組合員(柔道整復師)18名と、スタッフ・学生あわせて25名が参加し、約200名以上の方に施術を行いました。

大阪マラソンにはおよそ3万2千人のランナーが参加し、このうち海外からはシンガポール、タイ、インド、マレーシア、フランス、台湾、香港、中国などから多くの人が参加したことから、今年も語学対応の問診票で受付を行いました。

施術の目標は「自分で歩いて帰れること」

早々にゴールしたランナーは、アイシングやストレッチなどアフターケアとしてブースを利用されていましたが、すぐにベッド10台がいっぱいになり、時間がたつにつれ、膝や大腿部、腰部等、各部位に痛みを伴うランナーが続々と来場し、最大30分待ちの長蛇の列となることもありました。
一人ひとりに声をかけ丁寧に施術する先生の姿や、ランナーの笑顔が印象的でした!
施術を受けたランナーからは「ありがとうございました」「楽になりました」などの言葉をたくさんいただきました。

ご協力いただきました医療ボランティアスタッフのみなさま、当日大阪マラソンに参加されたランナー、ボランティアのみなさま本当にお疲れ様でした。

日本健康創造協会主催
全国柔整鍼灸協同組合共催

この記事は参考になりましたか?

加入・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

加入案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

最新記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

柔道整復師 施術管理者研修開催について

柔道整復施術療養費の受領委任の取扱いを管理する「施術管理者」になるための要件のひとつである「柔道整復師 施術管理者研修」(実施:柔道整復研修試験財団)の開催についてお知らせします。 研修はこれから接骨院を開業する方だけで...

保険者異動情報

この記事は参考になりましたか? はい いいえ ……この記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Go...

柔整・鍼灸マの施術所はこれまで通り“保険証”が必要です

目次1 これまで通り「保険証」を持ってきてもらう2 柔整・あはきは「マイナ保険証」関連での料金引き上げはありません3 患者さんにしっかりアナウンスを! これまで通り「保険証」を持ってきてもらう 令和3年10月から保険医療...