1. HOME
  2. お知らせ
  3. 【報告】5/8 R4年度カイロ&オステ研究会(前期)

NEWS

お知らせ

セミナー・イベント

【報告】5/8 R4年度カイロ&オステ研究会(前期)

筋膜リリース・テクニック~全身の筋肉をつなげている筋膜に注目して臨床に活かそう~
第2回目テーマ:体幹と四肢とのつながり、上肢の筋膜リリース・テクニック

講師:倉津弘一
日付:令和4年5月8日(日) 時間:10:00~13:00
場所:大阪会場

全5回コースの第2回目は「体幹と四肢とのつながり、上肢の筋膜リリース・テクニック」をテーマに肩関節を中心に進められました。
部位ごとに事例を挙げながらデモンストレーションを交えた説明が行われ、特に、一般臨床の場で施術することの多い肩関節周囲炎に対するステージの確認方法、患者への声掛けの仕方、どのように筋膜リリースを活用していくか等の具体的な内容に、受講者は興味深く聞き入っていました。
また、アナトミートレインと経絡・経穴には似た所があるため、「柔整師も経絡・経穴を学ぶことで、筋肉を緩める際に臨機応変に対応できる」とのことでした。

講義はひとつの項目ごとに質疑応答の時間を設け、質問しやすい環境作りに工夫されていました。講師と受講者のコミュニケーションも円滑で、休憩時間や講義終了後も質問に来る受講者が後を絶たず、講師の人気度が伺える講習会でした。
    

この記事は参考になりましたか?

加入・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

加入案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

最新記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会・議事録まとめ

この記事は参考になりましたか? はい いいえ ……この記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Go...

宮城県国民健康保険団体連合会 国保だより

宮城県国民健康保険団体連合会から届く「国保だより」です。 ≫ダウンロード(2023.3) New ≫ダウンロード(2022.11) ≫ダウンロード(2022.7) ≫ダウンロード(2022.3) ≫ダウンロード(2021...