1. HOME
  2. お知らせ
  3. プレスリリース)日本最大の業団が主導する医接連携システムが提携医療機関を募集

NEWS

お知らせ

プレスリリース

プレスリリース)日本最大の業団が主導する医接連携システムが提携医療機関を募集

全国4,000名の柔道整復が所属する全国柔整鍼灸協同組合では、2019年に組合員の施術所と医療機関が連携し、患者に最適な地域医療を提供することを目的とした医接連携システム・「全柔協 チーム医療」をスタートさせました。
現在は、大阪府と兵庫県の一部地域の医療機関と提携し稼働しています。
このたび、オンラインでの勉強会受講が可能となったことから、広く提携医療機関を募集することとなりました。

接骨院には様々な症状を訴える患者が来院しますが、医療機関との連携により、それぞれの得意分野で強みを発揮し、役割と立場を理解・尊重しながらWin-Winの関係を築くことで、患者に最適な医療を提供できます。
また、医療機関・接骨院の双方にとって新しい治療の形の確立や臨床成績の向上を見込めるものと考えています。

なにより患者のことを最優先に考え、「全柔協 チーム医療」では組合員の登録・更新にあたり、勉強会の受講と課題提出を義務付けています。
また、トラブルがあった際には患者、医療機関への影響を最小限にするため、全柔協が責任を持って対応いたします。

【資料請求・お問い合わせ】
全国柔整鍼灸協同組合
大阪市北区曽根崎2-2-1 全柔協会館
電話:06-6315-5550(代表) 06-6315-5401(担当 濱野)

この記事は参考になりましたか?

加入・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

加入案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

最新記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会・議事録まとめ

この記事は参考になりましたか? はい いいえ ……この記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Go...

宮城県国民健康保険団体連合会 国保だより

宮城県国民健康保険団体連合会から届く「国保だより」です。 ≫ダウンロード(2023.3) New ≫ダウンロード(2022.11) ≫ダウンロード(2022.7) ≫ダウンロード(2022.3) ≫ダウンロード(2021...