レセプト提出についてのお願い
レセプトは7日必着
審査会(柔整・鍼灸マ)に間に合わせるために毎月7日必着(土日祝であっても)としています。ご協力お願いします。
7日を過ぎて到着したレセプト(追加・差し替えのレセプト提出を含む)は全て翌月の受付となりますので、余裕をもって提出してください。
また、レセコンやプリンタの故障であっても締切に遅れてしまうと全て翌月の受付となります。
不測の事態に備え余裕をもっての作成をお願いします。
レセプトの提出先は大阪事務所へ
東北、東京、広島、福岡の各事務所では、7日に大阪事務所に到着するという確約ができないためレセプトの受付・発送は行っておりません。
「レターパックプラス」をご利用いただき、大阪事務所へ直接お送りください。
≫レターパックプラスとは
毎月7日前後は大量のレセプトを扱うこととなるため、届いたかどうかの確認・返答が困難です。
レセプト到着の確認は、お手数ですが追跡番号等を控えたうえでご自身で宅配業者への確認をお願いいたします。
レセプト並び替えについて
レセプト提出の際には、レセプト右下に印字される数字の順番に並び替えて提出してください。
番号の抜けは問題ありませんので、そのまま並び替えてご提出ください。
重複している場合はどちらが前でも結構です。
再提出や月遅れのレセプトは、当月のレセプトの一番上に置いてご提出ください。
お手元のUSBメモリについて
お手元に全柔協からお配りしたUSBメモリをお持ちの場合、返却せずにそのままお持ちください。
レセプトに印刷しているQRコードが印字かすれ等で不鮮明な場合に、USBメモリでデータ提出をお願いすることがあります。