1. HOME
  2. お知らせ
  3. レセプト提出は”7日 大阪事務所必着”

NEWS

お知らせ

組合員向け

レセプト提出は”7日 大阪事務所必着”

レセプトは7日 大阪事務所必着

レセプト提出は土日祝問わず「大阪事務所」に7日(営業時間内)必着です。
審査会(柔整・鍼灸マ)に間に合わせるため、締切厳守にご協力ください。

注意事項

  • 東北、東京、広島、福岡の各事務所では、レセプトの受付は行っていません。
  • いかなる諸事情であっても、7日を過ぎて到着した(受け取った)レセプトは全て翌月の受付となります(追加・差し替えのレセプト提出を含む)。
  • 不測の事態に備え余裕をもっての作成・提出をお願いします。

レセプトはレターパックプラス(赤色)で早めにお送りください

レセプトは、紛失防止のため対面受け取り・荷物の追跡ができる「レターパックプラス」をご使用ください。
荷物の追跡ができる「ご依頼主様保管用シール」をはがして保管してください。

レターパックプラスとは

★レセプトは信書です。信書を送達できるのは、郵便法及び信書便法により、郵便事業株式会社と総務大臣の許可を受けた信書便事業者に限られています。
総務省HP参照 https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/C/u-Land/2011/img/0707a.pdf

「追跡番号等」で到着確認してください

大阪事務所への到着確認は、大量のレセプトが届く都合上、個別の到着確認がむずかしいため、ご自身で追跡番号等から配送状況の確認をお願いします。

大阪事務所へレセプトをお持ちいただく方へ

大阪事務所へ直接レセプトをお持ちいただく場合、1階入り口横の「会員専用投函BOX」をご利用ください。
※投函口がいっぱい、提出するレセプトが多い等、会員専用投函BOXに入らない場合は5階でも受付いたします。

 

【投函時の注意】
・レセプトを入れている袋の封をしっかりと閉じてから投函してください。
・投函口は高さ4cm、横26cmです。レセプト枚数が多く高さ4cmを超える場合は、複数の袋に分けていただき、何個口かがわかるよう記入してください。

レセプトの並び替え

レセプト提出の際には、レセプト右下に印字される数字の順番に並び替えて提出してください。
番号の抜けは問題ありませんので、そのまま並び替えてご提出ください。
重複している場合はどちらが前でも結構です。

再提出や月遅れのレセプトは、当月のレセプトの一番上に置いてご提出ください。

レセコン操作で困ったときは……

全柔協HP内「よくある質問」や「レセコン解説動画」をご活用ください!
ページをブックマークしておくと便利です♪
レセコン操作ガイドを見る

定期的にバックアップを!
バックアップ用USBメモリに、データのバックアップをお取りください。
【操作方法】レセコン「F6その他」 →「1バックアップ」

プリンタのヘッドクリーニングを!
最低でも月に1度、レセプト印刷前にヘッドクリーニングを!
【操作方法】レセコン「F11:操作マニュアル」にて、操作手順を参照

この記事は参考になりましたか?

加入・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

加入案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

最新記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

3月21日の午前6時30分から午前9時はFAXがつながりません

全柔協大阪事務所は設備点検のため、以下の時間帯でFAXがつながらなくなります。 3月21日(火・祝) 午前6:30~午前9:00(予定) 上記時間帯は大阪事務所のFAXの受信もできないため、送信いただいても確認ができませ...

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

【滋賀県】彦根市・近江八幡市の子ども医療費助成制度に係る対象者拡大について

彦根市と近江八幡市より、令和5年4月施術分からの子ども医療費助成制度に係る対象者拡大の連絡が届いています。 詳しくは以下をご確認ください。 ≫彦根市子ども医療費助成制度に係る対象者拡大について・近江八幡市は高校生世代まで...