1. HOME
  2. ブログ
  3. 接骨院経営
  4. 【接骨院】継続率UP!問診・来院指導チェックリスト

BLOG

よくある質問・ブログ

接骨院経営

【接骨院】継続率UP!問診・来院指導チェックリスト

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

あなたの接骨院ではいくつ行動できていますか? 「問診・来院指導」チェックリストで確認!

問診

ヒアリング

  •  いつ・どこで・どこを・どのようにしてケガをしたか・痛みが出たか
  •  痛みがあることで何が(一番)不自由か・困っているか
  •  いつまでにどのような状態になりたいか
  •  どのような施術を希望しているか
    (自費施術も取り入れて早期回復・保険施術のみ・弱めor強めの力で施術 など)

説明

  • 施術前の体の状態を確認、施術内容の説明
    (体の状態、痛み・可動域の確認 など)
  • 施術計画
    (ケガの状態や施術方法などの詳細な説明)
  •  受領委任の取り扱いの説明
    (対象となる負傷、負傷名と施術部位、領収証の交付義務、申請書への署名の趣旨 など)
  •  日常生活での励行事項や禁止事項
    (入浴、歩行、就労制限、運動制限 など)

その他

施術後の説明

  •  施術後の体の状態(変化)を確認
    (体の状態、痛み・可動域の変化など、どこがどのように変化したか具体的に理解してもらう)
  •  来院指導【重要】
    (「体(痛み)が△△の状態なので〇日に来てください」など、具体的に伝えて予約を取る
  •  セルフケア方法の説明
    (施術効果を上げるために行ってほしい体操、痛みが出たときの対処法など)
  •  もみ返しのような痛みやだるさが出ることがあることの説明・対処法の説明

 

>>継続率UP! 問診・来院指導チェックリスト 印刷して活用ください!

チェックリスト ダウンロード(PDF)

 


この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

 

この記事は参考になりましたか?

入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

入会案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

関連記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会・議事録まとめ

この記事は参考になりましたか? はい いいえこの記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Googl...

宮城県国民健康保険団体連合会 国保だより

宮城県国民健康保険団体連合会から届く「国保だより」です。 ≫ダウンロード(2023.3) New ≫ダウンロード(2022.11) ≫ダウンロード(2022.7) ≫ダウンロード(2022.3) ≫ダウンロード(2021...