1. HOME
  2. ブログ
  3. よくある質問
  4. 柔道整復
  5. 保険請求
  6. 交通事故
  7. 【交通事故】患者が加害者側とトラブルになった場合どこに相談したらいい?

BLOG

よくある質問・ブログ

交通事故

【交通事故】患者が加害者側とトラブルになった場合どこに相談したらいい?

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

【質問】
患者が加害者(損保会社)側とトラブルになっている。このような場合、どこか公的な機関に相談ができるのか。

相談できる主な機関・窓口は4つあります。
下記を参照ください。

交通事故サポート弁護士ネットワーク

交通事故患者(被害者)と相手方(損保会社)との問題解決に向けた弁護士紹介サービスです。
全柔協を介して申し込みいただけます【全柔協組合員限定】。

公益財団法人 交通事故紛争処理センター

自動車事故に係る損害賠償問題の紛争解決を中立公正な立場から無料でお手伝いする公益財団法人です。
http://www.jcstad.or.jp/

損害保険相談・紛争解決サポートセンター(そんぽADRセンター)

日本損害保険協会が保険業法に基づく指定紛争解決機関として国の指定を受け、損害保険全般に関する苦情や紛争解決の申立を受け、中立・公正な立場から問題解決にあたっています。全国10か所に設置しています。
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/adr/index.html

公益財団法人 日弁連交通事故相談センター

弁護士が無料で公正・中立の立場で相談をうける公益財団法人です。センターは、自動車による交通事故の民事上の法律問題に関して 1:電話相談 2:面接相談 3:示談あっ旋・審査 の各事業を行っています。
https://n-tacc.or.jp/

この記事は参考になりましたか?

入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

入会案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

関連記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

全柔協SNS「施術所紹介コーナー」

全柔協SNS「施術所紹介コーナー」 全柔協の公式Instagram・Twitterアカウントの投稿で、組合員の施術所をご紹介します。 施術所の認知度を上げるために、ぜひ施術所の写真をお送りください。 掲載無料です。ご応募...

音声で楽しむ!「全柔協ラジオ」続々配信!

東洋医学や柔道整復をもっと広め様々なシーンで接骨院を活用してもらうラジオ番組です。 全柔協の組合員(柔道整復師)がパーソナリティとなり、接骨院の施術現場の“生の声”を伝えることで東洋医学や柔道整復、接骨院をさらに身近に感...

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...