1. HOME
  2. ブログ
  3. 接骨院経営
  4. 柔道整復師の経営環境の本音(アンケート結果)

BLOG

よくある質問・ブログ

接骨院経営

柔道整復師の経営環境の本音(アンケート結果)

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

現在、接骨院・鍼灸院を取り囲む環境は、施術所の急増や保険請求の適正化の流れを受け、経営状況が大変、厳しくなっております。
この様な状況下で日々患者さんに向き合ている先生方は、どのようなお気持ちで治療や経営をなさっているか、全柔協職員が全国の550名の先生方を訪問してアンケートに回答をいただきました(2014年実施)。
以下に結果をご案内いたします。

現在の柔整業界の環境についてのアンケート

アンケートの結果を見ると (回答が一番多いもの)

● 治療家としての職業に満足している ・・・・・そう思う44%
● 業界がおかれている環境に満足している・・・・・ そうは思えない48%
● 現在の収入に満足している        ・・・・・ そうは思えない38%
● 自費治療を主体として経営ができる ・・・・・ どちらとも言えない37%
● 将来の施術所経営に不安を感じる ・・・・・ そう思う42%
● 業界の健全なる発展の為、何らかの規制が必要 ・・・・・ そう思う47%
● 今後も健康保険は経営上、または患者さんのため必要 ・・・・・ そう思う48%

このアンケート結果より

健康保険の厳しい取扱いに対して不満……治療家としては満足

健康保険の厳しい取扱いに対して不満を感じられている施術者が増えています。
また保険収入の減少を補うため、多くの先生方は実費施術の割合を高めていますが、経営上、または患者さんのためにも健康保険は必要であると認識されています。

これらの結果を受け保険取扱は「患者さんのため」であるということが改めて認識できました。
これから、接骨院のご開業を目指される先生方にはアンケート結果は、少々不安となる結果となってしまいますが、開業されている柔道整復師の方は、治療家としての職業には、大いに満足されています。

全柔協では、保険請求が厳しい中でも、勝ち残る施術所になっていただけるよう様々なサポートを実施しております。
保険請求事務・保険者からの返戻や入金の管理、レセコンソフト・サポート無料で先生方の時間とコスト面をサポートさせていただきます。

保険請求サポートについて詳しく見る

全柔協のサポートでできた「時間」で、自費施術や鍼灸等のスキルアップを図り安定した経営をおこなってください。
これから、ご開業を目指される方は、アンケートの結果も一考に入れていただき、創業計画を作成してください。

この記事は参考になりましたか?

入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

入会案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

関連記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

柔道整復師 施術管理者研修開催について

柔道整復施術療養費の受領委任の取扱いを管理する「施術管理者」になるための要件のひとつである「柔道整復師 施術管理者研修」(実施:柔道整復研修試験財団)の開催についてお知らせします。 研修はこれから接骨院を開業する方だけで...

保険者異動情報

この記事は参考になりましたか? はい いいえこの記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Googl...

柔整・鍼灸マの施術所はこれまで通り“保険証”が必要です

目次1 これまで通り「保険証」を持ってきてもらう2 柔整・あはきは「マイナ保険証」関連での料金引き上げはありません3 患者さんにしっかりアナウンスを! これまで通り「保険証」を持ってきてもらう 令和3年10月から保険医療...