1. HOME
  2. ブログ
  3. 接骨院経営
  4. ホームページ検索数がアップする! 効果的なチラシ配布のポイント

BLOG

よくある質問・ブログ

接骨院経営

ホームページ検索数がアップする! 効果的なチラシ配布のポイント

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

「ホームページのアクセス数がなかなか増えない」
「もっとホームページを見て来院してもらうにはどうしたらいいの?」
とお悩みではないですか。

ホームページを上位表示させるために、お金をかけてSEO対策をしている接骨院も少なくありません。
ホームページの内部対策はもちろん重要ですが、ここでは、SEO対策にプラスしてできる「チラシ」を使ったホームページ検索数アップの方法を紹介します。

接骨院をとりまくインターネットの現状

「あなたの治療院のある地域名 接骨院」で検索すると何件ヒットしますか?
例えば、GoogleやYahooで、「東京 接骨院」と検索すると、なんと1,200万件もの検索結果がヒットします。
あふれるほどの情報の中、自院のホームページが埋もれてしまわないようにSEO対策をしても、上位表示させ続けるのは難しいのが現状です。

チラシを使って「接骨院名」の検索数をアップさせる

ほとんどの患者さんは、インターネット検索しホームページを見て「どんな雰囲気か」「どんな人が施術しているのか」などを調べてから来院します。その時、あなたの接骨院名を知らなければ、「新宿 接骨院」など「地域名+接骨院」で検索するため、そのキーワードで十分なSEO対策がされていなければ、ホームページは見てもらえません。

しかし、チラシや口コミで接骨院名を知っていれば、「接骨院名」で直接検索してもらえるため、自院のホームページを見てもらいやすくなります。

1.接骨院名を知ってもらう

あなたの接骨院のホームページを見てもらうためには、まずはチラシを配布して「接骨院名」を知ってもらい、接骨院の存在を知ってもらう必要があります。

2.チラシは定期的に配布する

接骨院の認知度を上げるには、定期的にチラシを配布することが最も効果的です。
配布頻度は、年に1度や2度ではなく、100枚でもいいので毎月、または2カ月に1度など、回数を多く長期間配布し続けることで、接骨院名を定着させることができます。

3.接骨院名での検索数を上げる

チラシを定期的に配布してあなたの接骨院名が定着すれば、「接骨院名」で検索してもらいやすくなり、ホームページへのアクセス数が増えます
さらに接骨院のホームページを見て安心してもらえれば、来院に結びつきます。

「チラシ」を効果的に配布して接骨院のホームページを見てもらうキッカケを作りましょう。

こちらの記事もお読みください

宣伝効果を最大限に発揮するチラシ配布方法
広告規制があっても接骨院の集患にチラシが有効な3つの理由
新患獲得のために「時間」と「広告費」を使っていますか?

この記事は参考になりましたか?

入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

入会案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

関連記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

柔道整復師 施術管理者研修開催について

柔道整復施術療養費の受領委任の取扱いを管理する「施術管理者」になるための要件のひとつである「柔道整復師 施術管理者研修」(実施:柔道整復研修試験財団)の開催についてお知らせします。 研修はこれから接骨院を開業する方だけで...

保険者異動情報

この記事は参考になりましたか? はい いいえこの記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Googl...

柔整・鍼灸マの施術所はこれまで通り“保険証”が必要です

目次1 これまで通り「保険証」を持ってきてもらう2 柔整・あはきは「マイナ保険証」関連での料金引き上げはありません3 患者さんにしっかりアナウンスを! これまで通り「保険証」を持ってきてもらう 令和3年10月から保険医療...