キャッシュレス決済で保険施術分の支払いができますか?
≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫


できます。
支払方法が違うだけで現金と同じ扱いです。
キャッシュレス決済(クレジットカード、ICカード、スマホ決済)も現金決済同様に、療養費の支払いには接骨院に領収証発行義務があります。キャッシュレス決済業者は領収証を発行しませんので、現金同様に領収証を発行してください。
>> キャッシュレス決済で支払ったとき、レセコンでの管理方法は?
よくある質問・ブログ
支払方法が違うだけで現金と同じ扱いです。
キャッシュレス決済(クレジットカード、ICカード、スマホ決済)も現金決済同様に、療養費の支払いには接骨院に領収証発行義務があります。キャッシュレス決済業者は領収証を発行しませんので、現金同様に領収証を発行してください。
>> キャッシュレス決済で支払ったとき、レセコンでの管理方法は?
入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ