1. HOME
  2. ブログ
  3. 接骨院経営
  4. 無料で接骨院をPR!! インターネットで効果的にアピールしよう♪

BLOG

よくある質問・ブログ

接骨院経営

無料で接骨院をPR!! インターネットで効果的にアピールしよう♪

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

SNSやブログを活用しよう!

スマートフォンの普及により患者さんが接骨院を選ぶとき、インターネットで「どんな先生なのか」「院の雰囲気はどうか」「今日は開いているか」などを検索して確認する人が増えています。

SNSやブログで接骨院の情報を公開して、患者さんに信頼・安心できる接骨院であることを伝えましょう。
※SNSは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略

SNSやブログの5つのメリット

  • 無料で始められる
  • 好きな時に自分で更新できる
  • 比較的、操作が簡単
  • 患者さんにとっても身近なツールなので見てもらいやすい
  • 基本情報(時間・住所・電話・写真)が掲載できる

どんなものを選べばいい?

多くの方が利用している人気のSNS・ブログを紹介します。
利用方法などを確認し、自分にあったものを選んでください。

何を掲載したらいい?

掲載する内容は、技術やスタッフの魅力が伝わるものがオススメです。
例えば、症例紹介や参加した研修内容、院長紹介、患者さんへの思い、院のイベントや社会貢献活動、患者さんの声などです。

患者さんが来院するきっかけになる情報を配信し続けることが大切です。

更新のコツ

  • できるだけ接骨院に結びついた記事を書く
  • 可能な限り写真なども交え、視覚的に伝わりやすくする
  • 読み手が魅力を感じるようなお役立ち記事を書く(ストレッチ法・健康ネタなど)
  • 問い合わせ先・URLを記載する(リンクをはる)
  • 定期的に更新する・続ける

費用をかけずに接骨院のホームページを作りたい方へ

ホームページ作成の専門的な知識がなくてもホームページが作れる無料サービスが多く登場しています。
人気のサービスを紹介しますので利用方法などを確認し、自分にあったものを選んでください。

とにかく今すぐ始めよう!

紹介したSNS、ブログ、ホームページサービスはスマホ対応されていますので、スマホでの検索結果に自分の接骨院の情報が表示されるよう積極的に利用していきましょう!

この記事は参考になりましたか?

入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

入会案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

関連記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

3月21日の午前6時30分から午前9時はFAXがつながりません

全柔協大阪事務所は設備点検のため、以下の時間帯でFAXがつながらなくなります。 3月21日(火・祝) 午前6:30~午前9:00(予定) 上記時間帯は大阪事務所のFAXの受信もできないため、送信いただいても確認ができませ...

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

【滋賀県】彦根市・近江八幡市の子ども医療費助成制度に係る対象者拡大について

彦根市と近江八幡市より、令和5年4月施術分からの子ども医療費助成制度に係る対象者拡大の連絡が届いています。 詳しくは以下をご確認ください。 ≫彦根市子ども医療費助成制度に係る対象者拡大について・近江八幡市は高校生世代まで...