1. HOME
  2. ブログ
  3. 接骨院経営
  4. 集患
  5. 【接骨院】SNSやホームページなど無料の媒体で集患できますか?

BLOG

よくある質問・ブログ

集患

【接骨院】SNSやホームページなど無料の媒体で集患できますか?

≪この記事は柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師向けです≫

【質問】無料でできるSNSやホームページ、ブログなどで集患できる、という情報をよく目にします。本当に集患できますか?

できますが、「継続すること」「手間と時間をかけること」が必要です。

SNSであれば、自分(アカウント)のファン(フォロワー)を増やし、更新したものをより多くの人に見てもらう必要があります。

また、ホームページやブログは、読者(アクセス数)を増やし、SNSと同じように更新した情報をより多くの人に見てもらう必要があります。

なおかつ、ファンや読者から信頼され、そのなかから実際に来院してくれる人がいなければ、集客・集患とはいえません。

閲覧数を増やすには

SNSのフォロワーを増やすには、マメに毎日、お役立ち情報を投稿するのはもちろん、自らも他の人のフォロワーとなり他の人の投稿に反応していく必要があります。

ホームページやブログのアクセス数を増やすには、ターゲットとする読者が必要とするお役立ち情報が載ったページを作成し、一定量更新し続け、検索結果に上位表示(SEO対策)される必要があります。

これに加えて「無料」となると、ご自身で試行錯誤しながらSNSの投稿を考え、ご自身で効果的なホームページのレイアウトを考え……。
「いざ、ホームページの更新」に至るまでに、手間と時間がとてもかかり、集患まではさらに手間と時間がかかります

無料でできるSNSやホームページ、ブログなどで集患するには、コツコツ継続すること、手間と時間をかけることが必要です。

集患を目的にするのであれば継続的な更新が必要です。

全柔協では組合員向けの経営コンサルティング付きのホームページ作成サービス「集患プラン」をご用意しています。

この記事は参考になりましたか?

入会・開業に関するお問い合わせ、ご相談等、お気軽にどうぞ
全国柔整鍼灸協同組合
お問い合わせ

入会案内資料請求

無料セミナー・相談

お問い合わせ(組合員)

関連記事

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
Search in posts
Search in pages
読まれている記事新着の記事

レセプト提出は”7日 大阪事務所必着”

目次1 レセプトは7日 大阪事務所必着2 レセプトはレターパックプラス(赤色)で早めにお送りください3 「追跡番号等」で到着確認してください4 大阪事務所へレセプトをお持ちいただく方へ5 レセプトの並び替え6 レセコン操...

『整骨院』の名称使用存続の署名活動協力のお願い

2月13日に厚生労働省で開かれた柔整・あはきの広告検討会で、柔道整復師が開設する施術所名称として「整骨院」の使用を不可とすることが大筋で合意されました。 この合意をもとに、今後適用される「柔整・あはきの広告ガイドライン」...

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会・議事録まとめ

この記事は参考になりましたか? はい いいえこの記事は組合員限定コンテンツです。 ログイン後に続きが表示されます。組合員限定コンテンツについて ログインできない場合は、ご覧いただいているアプリを一度閉じてから、Googl...